受託事業・その他

桶川市地域福祉活動センター

開館時間

総合案内午前8時30分から午後5時15分まで
(午後5時15分から午後9時は夜間体制となります)
部屋の貸出午前9時から午後9時まで(要予約)
世代間交流スペース(1階)午前8時30分から午後9時まで(予約不要)
個人学習ルーム(2階)午前9時から午後9時まで(予約不要)

※土・日・祝祭日も利用できます。

休館日

年末年始(12/29~1/3)
※上記のほか、施設管理等のため、臨時に休館することがあります。

部屋の貸出

桶川市地域福祉活動センターは、桶川市の公共施設です。貸館のご利用をいただくにあたり、登録団体(障害者団体、福祉団体)として区分決定された場合は、利用料の減免等を受けることができます。また、登録していない団体、個人のご利用も可能です。他市からのご利用は、利用料が倍額となります。

貸室の特徴等

貸室定員1時間利用料主な用途
2階会議室20名150円会議、講習会
録音室・操作室 100円
点訳室 100円
集会室70名250円大人数での会議、説明会、体操教室等
ボランティア活動室20名200円ボランティア活動、団体活動
講習室兼会議室20名200円講習会、会議、団体活動
多目的室30名200円体操教室、楽器演奏等
3階会議室15名150円会議、団体活動
小会議室6名100円会議、控室

予約受付

窓口午前8時30分から午後5時15分(本予約)
電話午前9時から午後5時15分(仮予約)

団体登録について

登録方法総合案内で、申請書をお渡しします。会則などの資料を添付の上、申請書と一緒に提出をしていただきます。運営協議会にて、登録団体の区分決定後、利用料金の減免の可否及び予約可能期間等をお知らせします。
登録団体へのサービス利用料の減免、予約可能期間の優遇、団体交流室の利用、有料団体ロッカーの利用
団体ロッカーの利用団体登録申請をされる団体様へ

お問合せ

桶川市地域福祉活動センター
所在地 桶川市末広2-8-8
TEL 048-729-8378

桶川市老人福祉センター

桶川市老人福祉センター

老人福祉センター老人福祉センターは、お友達との語らいや入浴・カラオケ・囲碁・将棋・趣味のつどい講座等を通して、高齢者の生きがいづくりの場として、主に60歳以上の方にご利用いただくための施設です。桶川市の指定管理を受け、桶川市社会福祉協議会が運営しています。
※コロナ感染拡大予防のため、緊急事態宣言期間中は利用制限をさせていただきます。

利用時間

風呂午前9時から午後4時30分
入浴時間は午前10時から午後4時まで(入浴の受付は午後3時30分まで)

休館日

第2・第4日曜日、祝日、12月29日から1月3日まで
※上記の他、施設管理等のため、臨時に休館することがあります。

利用料

3市(桶川・北本・鴻巣)住民で60歳以上の方及びその付き添いの方1名まで無料
市内に居住する60歳未満の方200円
上記以外の方300円

※当センター発行の利用券で、北本市及び鴻巣市の各老人福祉センターも同様にご利用できます。
(但し、北本市老人福祉センターは、利用料がかかります。)

老人福祉センターのしおり

巡回バス※巡回バス(無料)を運行しております。
巡回バスの運行表

老人クラブ

老人クラブは、桶川市内の各地区で、健康・友愛・社会奉仕の活動を行い、60歳以上の高齢者が楽しく豊かに地域で過ごせるよう取り組んでいます。各地区の老人クラブは、グラウンドゴルフや民踊等の特色ある活動を行っています。
各地区の老人クラブが集い「桶川市老人クラブ連合会」を結成し、芸能大会・趣味の作品展・グラウンドゴルフ大会等を行い、交流を深めています。愛称は「桶川ふれあいクラブ」です。
活動に興味のある方は、お気軽にお問合せください。

金婚式典

桶川市社会福祉協議会では、赤い羽根共同募金の配分金を受け、結婚50周年をお迎えするご夫婦のお祝いとして、顕彰状及び記念品と記念写真を贈呈いたします。実施時期等の詳細は、広報に掲載します。

お問合せ

<老人福祉センター>
所在地 桶川市末広2-8-29
TEL 048(728)1122

桶川市児童館

桶川市児童館

児童館は、児童福祉法第40条に規定された児童福祉施設であり、年齢に合わせた遊具を揃えています。
18歳未満の子どもは、誰でも自由に来館し遊べる場所です。小学校就学前の子どもは保護者同伴でお願いします。

開館時間

午前9時から午後5時まで

休館日

第2・第4日曜日、第4水曜日(1歳6か月健診の日)
国民の祝日(5月5日を除く)、振替休日、年末年始

主なイベント

エンジョイタイム

平日(月曜から金曜)の午前中、未就学児向けに手遊びや読み聞かせを行っています。

おはなし会

月1回、未就学児向けに人形劇などを行います。

卓球大会・将棋大会・オセロ大会

隔月で小学生以上の子どもを対象に大会を開催しています。

合同事業

老人福祉センター(児童館と同じ建物内にある)との合同イベントがあります。

詳しいことは、「児童館パンフレット」をご覧ください。

月毎のスケジュールは、新着情報にて更新しております。

お問合せ

桶川市児童館
所在地 桶川市末広2-8-29 総合福祉センター2F
TEL 048(728)7631

地域包括支援センター

地域包括支援センター事業

地域包括支援センターとは?
桶川市に住む高齢者のみなさまが住み慣れた地域で、安心して生活が続けられるように支援を行う機関です。

など、さまざまな相談を受け付けています。

お住いの地域で相談先がかわります

相談先対象地域
地域包括支援センター
桶川市社会福祉協議会
末広2-8-8
048-728-2265
末広、坂田東、坂田西、篠津、五町台、舎人新田、小針領家、
倉田、赤堀、国道東側の坂田、国道東側の加納
地域包括支援センター
ハートランド
坂田1725
048-777-7055
東、西、南、北、寿、神明、国道西側の坂田、国道西側の加納
地域包括支援センター
ルーエハイム
若宮1-5-2 4F
048-789-2121
泉、若宮、鴨川、朝日、下日出谷、下日出谷東、下日出谷西
地域包括支援センター
ねむのき
川田谷5830-1
048-783-5311
上日出谷、上日出谷南、川田谷

お問合せ

地域包括支援センター
TEL 048(728)2265

健康長寿いきいきポイント事業

健康長寿いきいきポイント事業

社会参加や生きがいづくりを積極的に支援することにより、高齢者の外出や交流を促し、閉じこもりや孤立化を防ぐことを目的として実施しています。
『健康長寿いきいきポイント事業登録ぶっく』を持って、まちに!講座に!公共施設に!出かけましょう!

ポイントを貯めるための3つのコースがあり、並行してチャレンジをします。

  1. 市の指定する事業に参加したり、健康診査や各種がん検診を受けることでポイントが獲得できる「参加コース」
  2. 生活改善・健康管理の目標を自分で立てて実施し、記録をつけることでポイントが獲得できる「自分でチャレンジコース」
  3. 市内のお気に入りの場所を探して市に紹介するとポイントが獲得できる「OKEGAWA散策コース」

貯まったポイントは各種記念品と交換ができます。

記念品
記念品

対象者

65歳以上の市民(65歳の誕生日から登録申請できます)

有効期限

申請受付日~翌年の申請月と翌月月末(一年間)

参加費

無料

登録方法

オケちゃん高齢介護課・社会福祉協議会等の窓口に介護保険被保険者証をご持参の上、登録申請すると『登録ぶっく』がもらえます。
※更新の際は、必ず、登録ぶっくを持参してください。

パンフレット

お問合せ

地域支えあい課 地域福祉係
TEL 048(728)2221

福祉人材養成事業

福祉人材育成事業

聴覚障害者の生活及び関連する福祉制度について理解と認識を深めるとともに、日常生活でよく使われる手話(表現 技術等)を習得することを目的に、手話奉仕員養成講座(入門基礎課程・準備コース(埼玉県手話通訳者養成講座Ⅰの入り口試験対策))を実施しています。

お問合せ

地域支えあい課 地域福祉係
TEL 048(728)2221

生活支援整備体制事業

生活支援体制整備事業

生活支援コーディネーターを配置し、高齢になっても可能な限り、住み慣れた地域で自分らしい生活を送れる地域づくりの「地域包括ケアシステムの構築」を目指し、協議体と連携をし、活動の担い手の発掘、様々な地域に必要な活動の創出など、安心して住みやすい地域づくりを行います。

生活支援コーディネーターとは

「地域づくりの旗振り役」
高齢者が住み慣れた地域で自分らしく暮らしていけるよう、生活支援や居場所など地域づくりをすすめる推進役です。

生活支援コーディネーターの役割とは

「おたがいさまの地域づくり」を目指し、社会資源とニーズの把握、啓発、地域に不足するサービスの創出、担い手の養成、高齢者の活躍の場の確保、ネットワークの形成、相談・支援などを行う役割です。

お問合せ

地域支えあい課地域福祉係
TEL 048(728)2265

このページの先頭へ戻る